Roochoo Gumbo (琉球ガンボ)
カマさんの世話をした後は自分達のバケーション。沖縄本島に行ってきた。いつも離島ばかり行っていたので本島は20数年ぶりだ。ダイビングの仕事をしていると周りの外人インストラクターでさえ「お前慶良間潜ったか、すんごいきれいだぞ」とよく言われていたので今回はぜひ慶良間の海に潜りたかったのだが当日は強風で高速船が欠航。残念だがその分のんびりできたのでまあいいか。
寒い本土から脱出しハワイのようにTシャツとゴム草履で過ごす毎日は関節を緩め気持ちを日に日に楽にしていってくれた。現地ガイドをしてくれたコースケは沖縄の素晴らしい自然の中に連れて行ってくれたり一緒にサーフィンをしてくれたし田中のリッちゃんはオーシャンフロントの素晴らしい宿を提供してくれたし本当に感謝です。
今回気づいたのは新鮮な沖縄料理は本当に美味しいということ。地元の人が案内してくれたので全ての蕎麦屋もうまかったなー。
少ないですが数点写真をアップします。










沖縄いつ来ても楽しいやー。
https://youtu.be/OxKLRRGsVMs
真南 (マフェ) ぬ風が運ぶ香り
得 (え) も言わず心を焦がす
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
渡海 (とけ) ぬ調べ カチャーシに酔えば
ウチナンチュの意気も見えるよ
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
聞かせて 島の歌
馨 (かぐわ) せて 島の香り
「ヤマトグチは喋 (ア) びらんど
吾が胸内 (ムニウチ) は知らなそてぃ」
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
「真南 (マフェ) から吹ちゅる潮風 (ウスカジ) に
心 (ククル) 寄 (ユ) したる この (クヌ) 想い」
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
聞かせて 島の歌
馨 (かぐわ) せて 島の香り
聞かせて 島の歌
馨 (かぐわ) せて 島の香り
Words & Music by Haruomi Hosono ,1976
寒い本土から脱出しハワイのようにTシャツとゴム草履で過ごす毎日は関節を緩め気持ちを日に日に楽にしていってくれた。現地ガイドをしてくれたコースケは沖縄の素晴らしい自然の中に連れて行ってくれたり一緒にサーフィンをしてくれたし田中のリッちゃんはオーシャンフロントの素晴らしい宿を提供してくれたし本当に感謝です。
今回気づいたのは新鮮な沖縄料理は本当に美味しいということ。地元の人が案内してくれたので全ての蕎麦屋もうまかったなー。
少ないですが数点写真をアップします。










沖縄いつ来ても楽しいやー。
https://youtu.be/OxKLRRGsVMs
真南 (マフェ) ぬ風が運ぶ香り
得 (え) も言わず心を焦がす
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
渡海 (とけ) ぬ調べ カチャーシに酔えば
ウチナンチュの意気も見えるよ
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
聞かせて 島の歌
馨 (かぐわ) せて 島の香り
「ヤマトグチは喋 (ア) びらんど
吾が胸内 (ムニウチ) は知らなそてぃ」
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
「真南 (マフェ) から吹ちゅる潮風 (ウスカジ) に
心 (ククル) 寄 (ユ) したる この (クヌ) 想い」
ヤマトゥンチュは いちころさ
その真南風 (マハエ) にゃ勝てぬ
聞かせて 島の歌
馨 (かぐわ) せて 島の香り
聞かせて 島の歌
馨 (かぐわ) せて 島の香り
Words & Music by Haruomi Hosono ,1976
スポンサーサイト
Kama in Japan(2016年秋)後編
御殿場から茅ヶ崎に東名高速をおっかなびっくりドライブ。
カマが会いたがっている一人に昔からマウイに通っていたが最近すっかりご無沙汰しているカメラマンの木下ケンちゃんがいる。彼には特別なお土産を持ってきたのでぜひ渡したいらしい。僕も何年も会っていないが今日は茅ヶ崎でカヌー大会に出場しているとのことなので横浜に帰る途中に会場まで足を伸ばした。久しぶりに会うケンジは髪の毛が真っ白になっていたが全然変わっていない。


ケンちゃんは最近鎌倉でワイレアカヌークラブジャパンというカヌークラブを新設したので興味のある人はぜひ体験カヌーにでも行ってください。連絡先は私でも結構です。湘南や茅ヶ崎の多くのパドラー友達や鎌倉カヌークラブの高橋先生とも久しぶりに会えました。

日本のアウトリガーカヌーの歴史を初期から知っているので多くのカヌーが並ぶ日本の海岸を見ていると感慨深いものがあります。
売れっ子カマのスケジュールは今日も忙しい。
茅ヶ崎のカヌーレースを後にして午後2時には地元の海の公園まで。明日ハワイに帰るカマのためにみんなが集まれる席を設けたのだ。なんせみんなに渡そうとしていたお土産のバッグが航空会社のミスで2日も遅れて届いたのでほとんどの人に渡せてないらしい。義理堅い奴だよね。
海で好きなものを持ってきて飲んだり食べたりしようといういつものマウイスタイルのパーティーなので我々もスーパーで買い物。カマはいつもてんぷらと焼き鳥の惣菜コーナーに吸い寄せられる。

地元の歌姫マキヨもライブの前の忙しい時間に顔を出して一曲披露してくれたらしい。私は車を置きに行って自転車で戻る時だったのでミスして残念。

そのほかにもマウイつながりのたくさんの人たちが集まってくれたのでカマはびっくり感激してました。ジュンくんはカマが載っている昔のNALUを持ってきてサインしてもらってました。

集まってくれたマウイがつなぐ素敵な仲間たち。

翌日僕とカナは一足先に沖縄に飛んだのでカマはタケちゃんユリちゃんに羽田空港まで送ってもらい無事にマウイに戻りました。今回はいつものように地元の金沢文庫や逗子でしっぽり呑む時間もないくらい忙しかったけどカマはとても喜んでくれて毎年来たいくらいのことを言ってました。ハワイに負けないくらいアロハな人たちに囲まれりゃ間違いないでしょ。
みんな本当にありがとね。僕のバケーションはこれからだー。笑
カマが会いたがっている一人に昔からマウイに通っていたが最近すっかりご無沙汰しているカメラマンの木下ケンちゃんがいる。彼には特別なお土産を持ってきたのでぜひ渡したいらしい。僕も何年も会っていないが今日は茅ヶ崎でカヌー大会に出場しているとのことなので横浜に帰る途中に会場まで足を伸ばした。久しぶりに会うケンジは髪の毛が真っ白になっていたが全然変わっていない。


ケンちゃんは最近鎌倉でワイレアカヌークラブジャパンというカヌークラブを新設したので興味のある人はぜひ体験カヌーにでも行ってください。連絡先は私でも結構です。湘南や茅ヶ崎の多くのパドラー友達や鎌倉カヌークラブの高橋先生とも久しぶりに会えました。

日本のアウトリガーカヌーの歴史を初期から知っているので多くのカヌーが並ぶ日本の海岸を見ていると感慨深いものがあります。
売れっ子カマのスケジュールは今日も忙しい。
茅ヶ崎のカヌーレースを後にして午後2時には地元の海の公園まで。明日ハワイに帰るカマのためにみんなが集まれる席を設けたのだ。なんせみんなに渡そうとしていたお土産のバッグが航空会社のミスで2日も遅れて届いたのでほとんどの人に渡せてないらしい。義理堅い奴だよね。
海で好きなものを持ってきて飲んだり食べたりしようといういつものマウイスタイルのパーティーなので我々もスーパーで買い物。カマはいつもてんぷらと焼き鳥の惣菜コーナーに吸い寄せられる。

地元の歌姫マキヨもライブの前の忙しい時間に顔を出して一曲披露してくれたらしい。私は車を置きに行って自転車で戻る時だったのでミスして残念。

そのほかにもマウイつながりのたくさんの人たちが集まってくれたのでカマはびっくり感激してました。ジュンくんはカマが載っている昔のNALUを持ってきてサインしてもらってました。

集まってくれたマウイがつなぐ素敵な仲間たち。

翌日僕とカナは一足先に沖縄に飛んだのでカマはタケちゃんユリちゃんに羽田空港まで送ってもらい無事にマウイに戻りました。今回はいつものように地元の金沢文庫や逗子でしっぽり呑む時間もないくらい忙しかったけどカマはとても喜んでくれて毎年来たいくらいのことを言ってました。ハワイに負けないくらいアロハな人たちに囲まれりゃ間違いないでしょ。
みんな本当にありがとね。僕のバケーションはこれからだー。笑
Kama in Japan(2016年秋)中編
カマが日本に来るのでぜひ温泉に連れて行きたいが全身タツーでは入れる場所がない。これは昔の友達に頼るしかないと箱根の宿を管理をしている仲間に問い合わせると気持ちよく連れて来いとのこと。持つべきものは高校時代の絆の強い仲間だ。
酒が飲めないので運転したくはなかったが電車では不便なので姉の車を借りドライブ。箱根の峠に入るとカマはSo Beautifulと感動していた。ちょっとハナに行く道に似ているがもっと自然が繊細かな。今度は紅葉真っ盛りの時を見てほしいもんだ。道が空いていたので2時間もかからず到着。二人で露天に入り生ビールを飲み極楽浄土。夜には仕事を終えたショーへーちゃんもかけつけてくれちょっとした高校の同窓会だ。

夜には浴衣じゃ入れそうにない立派なレストランにウナギを食いに行ったが、カマはどっから見ても相撲取りのように見えるので問題なくパス笑。馬で当てたからよーと食事代はお山の友達がおごってくれた。持つべきものはギャンブルに強い友達だー。笑

翌日は友人の案内で大涌谷、芦ノ湖、箱根神社、箱根関所などを巡ったがどこにいっても中国人や韓国人の団体さんがいて驚き。まあ彼らも箱根のビジネスには貢献してるのでしょうね。







自然がいっぱいの箱根を堪能して一泊で帰るはずだったが、御殿場に別荘をもっている友人からぜひ遊びに来てくださいとのことなのでそちらにも一泊お世話になりました。夜は近所の鉄板レストラン。目の前で焼肉ジュージュー、ワインとビール、おいしゅうございました。




素晴らしい山小屋風の建物で富士山の絶景が正面に見えるはずだったが翌日も残念ながら雨と霧で不発。もう一度リベンジに来たいなあ。
すっかりお世話になり僕らは翌日御殿場から茅ヶ崎に向かいました。
つづく
酒が飲めないので運転したくはなかったが電車では不便なので姉の車を借りドライブ。箱根の峠に入るとカマはSo Beautifulと感動していた。ちょっとハナに行く道に似ているがもっと自然が繊細かな。今度は紅葉真っ盛りの時を見てほしいもんだ。道が空いていたので2時間もかからず到着。二人で露天に入り生ビールを飲み極楽浄土。夜には仕事を終えたショーへーちゃんもかけつけてくれちょっとした高校の同窓会だ。

夜には浴衣じゃ入れそうにない立派なレストランにウナギを食いに行ったが、カマはどっから見ても相撲取りのように見えるので問題なくパス笑。馬で当てたからよーと食事代はお山の友達がおごってくれた。持つべきものはギャンブルに強い友達だー。笑

翌日は友人の案内で大涌谷、芦ノ湖、箱根神社、箱根関所などを巡ったがどこにいっても中国人や韓国人の団体さんがいて驚き。まあ彼らも箱根のビジネスには貢献してるのでしょうね。







自然がいっぱいの箱根を堪能して一泊で帰るはずだったが、御殿場に別荘をもっている友人からぜひ遊びに来てくださいとのことなのでそちらにも一泊お世話になりました。夜は近所の鉄板レストラン。目の前で焼肉ジュージュー、ワインとビール、おいしゅうございました。




素晴らしい山小屋風の建物で富士山の絶景が正面に見えるはずだったが翌日も残念ながら雨と霧で不発。もう一度リベンジに来たいなあ。
すっかりお世話になり僕らは翌日御殿場から茅ヶ崎に向かいました。
つづく
Kama in Japan(2016年秋)前編
日本から帰ってきました。前半はハワイアンの友人カマが私を頼って日本に来てくれたので横浜の実家に泊まりながらいろいろ案内した。見るモノすべて物珍しいらしくコンビニやスーパーだけでノリノリ。写真を撮ってくれとリクエストがうるさい。笑

初めの数日は自転車でわが町を散策したり鎌倉、逗子、葉山の近場を案内した。見せたい場所は数々あれど1週間なので時間があまりない。










地元は楽なのだけれど、やっぱ一度は東京も見せてあげたいと銀座から合羽橋にも行った。キッチン用品ばかりのこの街には初めて来たがカマは「I’m in Heaven」と大喜びして包丁7本とセイロを三つ爆買い。私が肉体労働者の洋服屋で機能的なシャツを買うとカマもつられて大工さんの着るようなポケットのいっぱいついたベストを買った。「日本じゃ着ないでね」とはカナさんの弁。
夜は東京周辺の人たちが集まり明太もつ鍋の夜。遠く千葉から細川てっちゃんも顔を見せてくれ「テツー!」とカマも嬉しそう。




ハワイアンはすぐに裸になっちゃいます。笑
その夜は目白の木下家にお泊まりさせてもらいました。
つづく、、、

初めの数日は自転車でわが町を散策したり鎌倉、逗子、葉山の近場を案内した。見せたい場所は数々あれど1週間なので時間があまりない。










地元は楽なのだけれど、やっぱ一度は東京も見せてあげたいと銀座から合羽橋にも行った。キッチン用品ばかりのこの街には初めて来たがカマは「I’m in Heaven」と大喜びして包丁7本とセイロを三つ爆買い。私が肉体労働者の洋服屋で機能的なシャツを買うとカマもつられて大工さんの着るようなポケットのいっぱいついたベストを買った。「日本じゃ着ないでね」とはカナさんの弁。
夜は東京周辺の人たちが集まり明太もつ鍋の夜。遠く千葉から細川てっちゃんも顔を見せてくれ「テツー!」とカマも嬉しそう。




ハワイアンはすぐに裸になっちゃいます。笑
その夜は目白の木下家にお泊まりさせてもらいました。
つづく、、、