もうすぐモロカイ
毎年この時期になるとマウイ島にSUP界のトップレーサーが集まる。先週はマウイ島からモロカイ島まで四十数キロの海峡を横断するM2Mのレース。そして今月末にはモロカイ島からオアフ島まで六十数キロを横断するSUPのワールドカップとも呼ばれるM2Oが開催される。
M2Mのレースが終わったとには我が家でささやかなパーティー。ケニーとも10年ぶりに会った。もともと彼の父親デュークとカヌーレースの時に知り合ったのだが、「今度息子がヒロさんのとこに泊まるのでよろしく。白人と一緒だけどいじめちゃダメですよ」と紹介されたのがケニー。その頃の彼はSUPなどはやらず毎日サーフィンに行ってたサーファーボーイだったのに今では日本のSUP界を牽引する存在になっていて驚いている。

以前より一回りもふた回りも逞しくなったケニーはすてきな奥さんと一緒に充実した毎日を過ごしているようだ。
そして石垣島からはスーパー爺ちゃん(失礼)津村さんもモロカイオアフレースのために来島。今年も彼のエスコートボートに乗りながら応援するのだが、二人で120歳コンビもすでに超えてしまった。一体いつまでやるのか知らないがこうなったらとことん付き合ってやる。

そして我が家に2週間ステイしながらマウイモロカイレースを終えた沖縄のコースケは昨日誕生日を迎え明日日本に帰る。毎日のように津村さんと一緒にバディを組みダウンウインドを楽しんでいた。一緒に生活しているととても質素で清潔で、酒ばかり飲んでいる僕とカナちゃんがとても怠惰な生活をしているように思え好きじゃない。笑
一緒にダウンウインドをする機会があったがとても早いし波乗りもうまい。全てそつなくこなすのでカヌーに乗せたら期待通りコロコロ転んでくれたので嬉しくなった。笑

彼の名誉のために言っておくが30分もするとコツをつかみばんばん波に乗ってました。しかし平水面を漕がずずっと波乗りを楽しむのもやっぱサーファーだね。

昨晩は仲間たちが集まりコースケの誕生会をコーノスで。葉山からモエちゃんもオーナーのコーノも、マウイ常連のウッチーもかけつけてくれました。しかしコーノスケとかコースケとかユースケとか似たような名前が多すぎるな。

そしてナッシュにサポートされている永松くんも静岡からマウイ入り。うなぎパイとお茶をくれた。ベタだぜ。笑
数日後には私もモロカイ島に入ります。今年はどんなドラマがあるのやら。日本の選手の皆さん頑張ってください。
M2Mのレースが終わったとには我が家でささやかなパーティー。ケニーとも10年ぶりに会った。もともと彼の父親デュークとカヌーレースの時に知り合ったのだが、「今度息子がヒロさんのとこに泊まるのでよろしく。白人と一緒だけどいじめちゃダメですよ」と紹介されたのがケニー。その頃の彼はSUPなどはやらず毎日サーフィンに行ってたサーファーボーイだったのに今では日本のSUP界を牽引する存在になっていて驚いている。

以前より一回りもふた回りも逞しくなったケニーはすてきな奥さんと一緒に充実した毎日を過ごしているようだ。
そして石垣島からはスーパー爺ちゃん(失礼)津村さんもモロカイオアフレースのために来島。今年も彼のエスコートボートに乗りながら応援するのだが、二人で120歳コンビもすでに超えてしまった。一体いつまでやるのか知らないがこうなったらとことん付き合ってやる。

そして我が家に2週間ステイしながらマウイモロカイレースを終えた沖縄のコースケは昨日誕生日を迎え明日日本に帰る。毎日のように津村さんと一緒にバディを組みダウンウインドを楽しんでいた。一緒に生活しているととても質素で清潔で、酒ばかり飲んでいる僕とカナちゃんがとても怠惰な生活をしているように思え好きじゃない。笑
一緒にダウンウインドをする機会があったがとても早いし波乗りもうまい。全てそつなくこなすのでカヌーに乗せたら期待通りコロコロ転んでくれたので嬉しくなった。笑

彼の名誉のために言っておくが30分もするとコツをつかみばんばん波に乗ってました。しかし平水面を漕がずずっと波乗りを楽しむのもやっぱサーファーだね。

昨晩は仲間たちが集まりコースケの誕生会をコーノスで。葉山からモエちゃんもオーナーのコーノも、マウイ常連のウッチーもかけつけてくれました。しかしコーノスケとかコースケとかユースケとか似たような名前が多すぎるな。

そしてナッシュにサポートされている永松くんも静岡からマウイ入り。うなぎパイとお茶をくれた。ベタだぜ。笑
数日後には私もモロカイ島に入ります。今年はどんなドラマがあるのやら。日本の選手の皆さん頑張ってください。
スポンサーサイト