クジルラ・クジル・クジルロレルラ
ここひと月以上曇天模様が続いているマウイです。クジラたちも徐々にアラスカに戻り始め北の大きな波の気配もなくなんだかこのまま冬が終わってしまいそうな気配。
地元の海も波が小さいので最近はOC1という一人乗りカヌーでよく遊んでいます。うねりから波に乗れるので長くグライドできる楽しい乗り物です。
海が凪いでいるときはクジラ探しに沖に漕ぎだします。規則正しい海の動きを乱すように時々ピシャッと水が跳ねたりすると生物がいる場合が多いので近くまで漕いでいきます。ラッキーなことに今週はバンドウイルカとザトウクジラに会いました。時にはそれがマンタだったり亀だったりしますが海洋生物との遭遇は心ときめきます。
3〜4mある大きな胸ビレをブンブンしている姿は「また来年ね、バイバイ」と言っている様でもあります。
そしてマンゴの花が咲き始め私や妻はマンゴアレルギーでグシュグシュしています。
そんな風にマウイはマウイなりに季節の移り変わりを感じている今日この頃であります。
地元の海も波が小さいので最近はOC1という一人乗りカヌーでよく遊んでいます。うねりから波に乗れるので長くグライドできる楽しい乗り物です。
海が凪いでいるときはクジラ探しに沖に漕ぎだします。規則正しい海の動きを乱すように時々ピシャッと水が跳ねたりすると生物がいる場合が多いので近くまで漕いでいきます。ラッキーなことに今週はバンドウイルカとザトウクジラに会いました。時にはそれがマンタだったり亀だったりしますが海洋生物との遭遇は心ときめきます。
3〜4mある大きな胸ビレをブンブンしている姿は「また来年ね、バイバイ」と言っている様でもあります。
そしてマンゴの花が咲き始め私や妻はマンゴアレルギーでグシュグシュしています。
そんな風にマウイはマウイなりに季節の移り変わりを感じている今日この頃であります。
スポンサーサイト