出雲大社へ
翌日は出雲大社へ。今日のガイドは由美ちゃんから旦那のタカくんにバトンタッチ。なんせ昨日の由美ちゃんガイドは「琵琶湖と宍道湖はどっちが大きいの?」と聞くと「んー宍道湖は結構大きいよ。琵琶湖と同じくらいかな」というのでググるとその適当さがすぐにばれたので降格。本日のガイドタカくんはしっかりしている。「えー宍道湖は日本で7番目に大きい湖で琵琶湖よりは小さいです」と初めから笑わせてくれる。
なんでも11月は日本中の神様が出雲の国に集まり会議をする大変な時期らしく、その他の地域では神無月というがここでは神在月というらしい。「あーだからヒロさんも来たんだ」と由美ちゃんに言われたがマウイの我々が島根にいることが神がかっているらしい。笑
伊佐の浜というビーチに車を寄せる。全国から集まった神様はこの浜から出雲大社に行くらしい。タカくんから正しいお辞儀の仕方を習い海に向かって礼。どうやらこれを二拝四拍手一拝というらしい。神様はここの浜から上がって出雲大社に行くらしい。今日のガイドは博学だ。笑

そしていよいよ出雲大社へ。アメリカに住めば住むほど自分が日本人だということを自覚して行くので出雲大社は長年来てみたかった場所の一つ。




天皇陛下御即位ということで紅白の饅頭をいただきました。これは焼いて食べてはいけないらしいです。


京都と違いここを訪れる観光客は日本人ばかりということが興味深い。ルーツを発見する旅ですね。
そこから松江の街に戻り軽く温泉。街中に銭湯感覚で温泉があるのが羨ましい。風呂場に入る途中の映画のポスターを見ていたら撮影に上田くんの名前がクレジットされていました。彼はフリーの売れっ子ビデオグラファーなのです。

さっぱりした後に松江城へ。意図してはいなかったが気付けば姫路、岡山、松江と城下町巡りの旅でもあった。どこのお城も美しいのでついつい写真をいっぱい撮ってしまう。




夜は居心地の良い上田家で大ご馳走を振舞ってくれました。山陰の人もお酒が大好きですね。笑

翌日はお世話になった宿をチェックアウトし上田ご夫妻に送ってもらい松江空港から一路羽田へ飛行機で戻りました。

同時期にベトナムに行っていた友人が「ヒロさん来なくてよかったよ、ホテルから抜け出せなかったよ」というので結果オッケーの旅だったが本当に多くの友人にお世話になりました。いつもマウイで会う仲間たちのリアルな生活する姿が見えとても興味深いものになりました。みんな波に乗っているだけじゃなくてちゃんと仕事もしているんだね。
この後私は地元横浜で少しのんびり
なんでも11月は日本中の神様が出雲の国に集まり会議をする大変な時期らしく、その他の地域では神無月というがここでは神在月というらしい。「あーだからヒロさんも来たんだ」と由美ちゃんに言われたがマウイの我々が島根にいることが神がかっているらしい。笑
伊佐の浜というビーチに車を寄せる。全国から集まった神様はこの浜から出雲大社に行くらしい。タカくんから正しいお辞儀の仕方を習い海に向かって礼。どうやらこれを二拝四拍手一拝というらしい。神様はここの浜から上がって出雲大社に行くらしい。今日のガイドは博学だ。笑

そしていよいよ出雲大社へ。アメリカに住めば住むほど自分が日本人だということを自覚して行くので出雲大社は長年来てみたかった場所の一つ。




天皇陛下御即位ということで紅白の饅頭をいただきました。これは焼いて食べてはいけないらしいです。


京都と違いここを訪れる観光客は日本人ばかりということが興味深い。ルーツを発見する旅ですね。
そこから松江の街に戻り軽く温泉。街中に銭湯感覚で温泉があるのが羨ましい。風呂場に入る途中の映画のポスターを見ていたら撮影に上田くんの名前がクレジットされていました。彼はフリーの売れっ子ビデオグラファーなのです。

さっぱりした後に松江城へ。意図してはいなかったが気付けば姫路、岡山、松江と城下町巡りの旅でもあった。どこのお城も美しいのでついつい写真をいっぱい撮ってしまう。




夜は居心地の良い上田家で大ご馳走を振舞ってくれました。山陰の人もお酒が大好きですね。笑

翌日はお世話になった宿をチェックアウトし上田ご夫妻に送ってもらい松江空港から一路羽田へ飛行機で戻りました。

同時期にベトナムに行っていた友人が「ヒロさん来なくてよかったよ、ホテルから抜け出せなかったよ」というので結果オッケーの旅だったが本当に多くの友人にお世話になりました。いつもマウイで会う仲間たちのリアルな生活する姿が見えとても興味深いものになりました。みんな波に乗っているだけじゃなくてちゃんと仕事もしているんだね。
この後私は地元横浜で少しのんびり
スポンサーサイト